※当サイトではサービスのリンク先にアフィリエイトを含みます。

目玉焼きに何かける論争これで終結⁈ ハウル・ジブリ飯(ベーコンエッグ)におすすめのソース&スパイス特集

ライフスタイル

[temp id=3]

世に『ジブリ飯』なるものがありますが、これは、スタジオジブリ作品に出てくる料理描写が秀逸で、魅力的かつ美味しそうに見える事から憧れを込め皆に呼ばれている。

 

と 今 書きながら思いました。

 

そしてジブリ飯の中でも『ハウルの動く城』の作中に出てくる(ベーコンエッグ)はとりわけ人気があり、数々のブログや動画で紹介されています。

 

今回の記事はそんなベーコンエッグの作り方ではなく、その調味料についてご紹介したいと思っております。

目玉焼きの種類と調味料

ベーコンエッグとソーセージ・ドライトマト

 

目玉焼きと言ってもその焼き方には多くの種類があり、海外ではそのこだわり具合にはすごいものがあります。

 

日本人は比較的焼き方というより、(目玉焼きには何かける)論争?的な話はよく聞くと思おますが、思いの外 『焼き方にこだわりがあります!』というのはあまり聞きませんよね。

 

『ワタシは醤油派』『いや目玉焼きには絶対ソース』というのはよく聞きます。

 

ちなみに私はというと

 

しょース派!

御存知でしょうか?こういった商品があるのを。両方の良いとこ取り!

一度お試しあれ。

 

 

目玉焼きの焼き方と分類 海外

目玉焼きといってもその焼き方はかなり細かくです。卵を焼くだけというシンプルな料理だからこそ、こだわりも強くなり数多くの焼き方があります。

 

サニーサイドアップ

片面焼き。

日本で目玉焼きといえばコチラでしょう。

ターンオーバー

両面焼き。

調理の途中で卵を裏返し、両面を焼く方法。

オーバー・イージー(over easy)

白身はやわらかく、黄身もほとんど液状。

※オーストラリアなどはサニーサイドダウンsunny-side downという。アメリカではover easy。

オーバー・ミディアム(over medium)

黄身は半熟。

オーバー・ハード(over hard)

黄身まで固焼き。

オーバー・ウェル(over well)ともいいます。

ベイステッドエッグ ( basted egg)

蒸し焼き。

少量の水を加え、蓋をして蒸し焼きにする。

 

以上のように目玉焼き一つとってもこれだけの焼き方があります。醤油だソースだと言っているレベルではありませんね(笑)

 

ベーコンエッグに相性抜群の調味料

胡椒の画像

 

片面焼きの目玉焼きにはソースも醤油も悪くありませんが、ベーコンエッグには果たしてどうでしょうか。もちろん個人の好みがありますが、やはりベーコンエッグにはスパイス系が一番合います。ベーコンから出る油と相まってとてもいい感じの味わいになります。

 

ライフテック マジカルスパイス

どんなものにも合うまさにマジカルスパイスです。原材料は以下の通りです。

 

原材料
食塩(シベリア岩塩9%)、胡椒、レッドベルペッパー、ガーリック、醤油、パプリカ、コリアンダー、グリーンベルペッパー、パセリ、唐辛子、オニオン粉末、マジョラム、オレガノ、バジル、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)

 

《ナレッジ 塩シリーズ》 ライム胡椒塩

このシリーズはハーブ塩やトムヤム塩、青唐辛子塩などバリエーションが多いです。

 

主な原材料
天日塩 胡椒 ライム果汁 ニンニク にんじん

 

 

黒瀬食鳥 黒瀬のスパイス

某Youtuberさんの動画でよく出てくるあれです。厚切りベーコンにはよく合いそうです。

 

原材料
食塩、胡椒、醤油、レッドベルペッパー、フライドガーリック、パプリカ、コリアンダー、グリーンベルペッパー、パセリ、オニオン粉末、唐辛子、マジョラム、オレガノ、バジル、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)

 

 

オリバーソース 瀬戸内レモンとんかつソース

ソースのクセがあまり強くなくあっさりと食べられるソース。目玉焼きにかけてどうぞ。

 

原材料
野菜・果実(トマト、レモン、りんご、たまねぎ、にんにく)、砂糖類(砂糖・ぶどう糖果糖液糖)、醸造酢、しょうゆ、食塩、たん白加水分解物、香辛料、増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)、(原材料の一部に小麦を含む)

 

 

「ジブリ飯」  “ハウルのベーコンエッグ”

本記事ではベーコンエッグに合う調味料をテーマにしていますが、実際ハウル風のベーコンエッグはどんなものか、参考動画、記事を載せておきます。

 

 

 

あわせて購入したいおすすめ商品

 

とてもデザインが良くおすすめの商品です。

 

 

 

あとがき

スパイスは料理をとても華やかにしてくれます。今回紹介しました調味料は、ベーコンや目玉焼きだけではなく様々な料理に合うかと思いますので、ぜひ購入してお試しください。

いつもと一味違ったベーコンエッグを楽しめること間違いありませんよ。

 

清見寺むぎお

 

 

 

関連記事

おすすめ記事2